パチンコを打ったことがない人でも一度は聞いたことであるだろう「海物語」。
海物語は、奇数図柄揃いで確変が連チャンするシンプルなゲーム性が売りのシリーズです。
お年寄りに人気のシリーズという印象を持つ人も多いでしょう。
しかし、最近は若者でも打つ人はたくさんいますし、パチプロは好んで海物語を打つとも言われています。
本記事では、海物語の魅力を余すところなくお伝えします!
また、筆者のおすすめの海物語機種のランキングも紹介するのでぜひ最後までお付き合いください。
- 海物語の基本情報
- 海物語のおすすめ機種ランキング
- 海物語の機種選びのポイント
- 勝率を上げるためのコツ
- 海物語に力を入れているホールを選ぶ際のポイント
広告
クイーンカジノならガンダムUCをネット遊技可能!
クイーンカジノでは、スマスロヴヴヴ・シンエヴァなどの最新機種から初代パチスロ北斗の拳や初代シンフォギアなどの今は打てない機種までスマホやPCで24時間実践可能!
クレカ入金・銀行振込出金でリアルマネーギャンブルOK!
海物語がネットで24時間打てる!クイーンカジノの徹底レビュー記事はこちら
海物語の基本情報と人気の理由について
まずは、海物語シリーズについてあまり知らないという方に向けて、基本的な情報を紹介していきます。
海物語シリーズの歴史は長い!
『海物語』シリーズは、1999年に三洋物産から最初に登場し、それ以来パチンコ市場における定番シリーズとして根強い人気を誇っています。
このシリーズは、シンプルなゲーム性と可愛らしい海の生き物をテーマにしたデザインで多くのファンを獲得しました。
最初の「海物語」から始まり、「スーパー海物語」や「沖海シリーズ」など数多くのバリエーションがリリースされ、時代に合わせた進化を遂げています。
最新のモデルには、液晶演出の精度が大幅に向上し、デジタルリーチのバリエーションも豊富になっています。
また、昔ながらのファン向けにシンプルなモードも備えており、新規プレイヤーからベテランプレイヤーまで幅広く楽しめる仕様になっています。
これが海物語シリーズの長年の成功を支えている要因の一つです。
- シリーズ初登場は1999年
- 「スーパー海物語」「沖海シリーズ」など多くの派生が存在
- シンプルなゲーム性が特徴
全国で広く導入されている!
海物語は、基本的に新台が出たら全国のホールが導入する傾向にあります。
最新のP大海物語5スペシャルの設置店舗は全国で1944店舗です。
参照元:P-WORLD
全国のホールの3軒に1軒は導入されているということになりますね。
前作のP大海物語5と大きくスペックが異なるわけではなく、導入する店舗が少ないと言われている中、これだけの店舗が導入しているというのは、海物語シリーズの人気が伺えますね。
初心者に人気の理由は?
海物語が初心者に人気なのは、シンプルなゲーム性と遊びやすさにあります。
リーチの種類が少なく、ルールが非常にシンプルなため、初めてパチンコに挑戦する人でも迷わず楽しむことができます。
また、液晶画面に登場するキャラクターや演出がカラフルで親しみやすく、ゲーム中のストレスを感じにくい点も、初心者に支持される理由です。
さらに、比較的安定した出玉性能を持つことから、大きなリスクを取らずに長く遊べる点も魅力です。
これにより、初心者にとってハードルが低く、気軽に楽しめるパチンコ台として選ばれています。
- リーチがシンプルで分かりやすい
- カラフルな演出とキャラクター
- 安定した出玉性能が安心感を提供
他機種と海物語の違い
海物語シリーズの最大の特徴は、その「シンプルさ」と「マイルドさ」にあります。
他のパチンコ機種は、近年どんどん荒い傾向になってきています。
3万円で初当たりを引いたら出玉300発で通常に戻されるという機種も珍しくないですよね。
一方で、海物語は、奇数図柄を引けなくても時短がもらえるため、初心者にも遊びやすいです。
初心者やリラックスして遊びたいプレイヤーに寄り添う仕様になっています。
また、出玉バランスが良く、一定の安定感を持っていることも特徴です。
これにより、大きな一発を狙うというよりは、安定して長く遊び続けたいという層に支持されています。
- シンプルなゲーム設計
- 他機種に比べ演出が控えめで理解しやすい
- 安定した出玉性能で長時間プレイが可能
おすすめの海物語機種ランキングTOP5
ここからは、筆者のおすすめする海物語の機種を5機種紹介します。
近くのホールで見かけたら是非打ってみてください。
【第1位】大海物語5 – 定番中の定番!
『大海物語5』は、海物語シリーズの中でも特に人気が高く、多くのホールで導入されている定番機種です。
大きな特徴として、演出のシンプルさと高い信頼度が挙げられます。
4種類のモード(ラグーン、アトランティス、トレジャー、クリスタル)から自分好みの演出を選択できるため、初心者から上級者まで楽しめる仕様になっています。
また、シンプルでわかりやすいリーチ演出と、安定した出玉性能が多くのプレイヤーに愛されています。
遊技中の液晶には色鮮やかな海の生き物たちが登場し、リラックスしながらプレイすることが可能です。
- シンプルで初心者にも優しい
- 4種類のモードから選択可能
- 安定した出玉性能が特徴
【第2位】Pスーパー海物語 IN 沖縄5 – 南国気分が味わえる人気機種
『沖海5』は、南国の雰囲気を演出に取り入れたシリーズで、明るく楽しい雰囲気が魅力です。
沖縄を舞台にした演出が特徴で、ビーチで遊ぶキャラクターや、南国らしい音楽がゲームを盛り上げます。
4種類のモード(ハイビスカス、沖縄、マリン、プレミアム)を備え、プレイヤーはその日の気分に合わせてモードを選べます。
また、新しい機能として、ハイビスカスフラッシュがリーチ時に発動し、大当たりを期待させるドキドキ感を演出します。
安定感のあるゲーム性と多彩な演出が、幅広い層に支持されている理由です。
- 奇数図柄当たりで3000発確定の爆発力
- 4種類のモードが選択可能
- ハイビスカスフラッシュが特徴的
【第3位】PAスーパー海物語IN地中海2 – ウリンちゃんが主役のラッキートリガー機種
1/89の甘デジタイプのラッキートリガー搭載機種です。
海物語シリーズで初めてラッキートリガーを搭載した機種ということもあり、話題になりました。
海物語らしく他のラッキートリガー機種と比較すると遊びやすいのが最大の特徴です。
ラッキートリガー突入確率は、2%とかなり低いですが、下位ラッシュでも十分に出玉を獲得できるため、初心者にもおすすめの機種です。
運よくラッキートリガーに入れられれば、1万発も狙えるスペックです。
- 海物語シリーズ初のラッキートリガー搭載機種
- ラッキートリガー突入で万発も狙える爆発力
- 下位ラッシュでも十分に出玉を獲得できる安定感
【第4位】Pスーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風 – 連チャンが気持ち良い名機
『Pスーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風は、通常の海物語とは少し異なるスペックです。
超旋風ラッシュという確変モードに突入すると、ST6回+残保留2回で1/3.99を引くという超短期決戦です。
継続率も90%あるので、連チャンを重ねていければ、2万発や3万発も狙える、海シリーズとしては珍しい爆発力を兼ね備えた機種です。
大海5や沖海5と比べると少し荒めのスペックとなっているので、マイルドな機種を楽しみたい初心者は、他の機種を選ぶことをおすすめします。
- 沖縄をテーマにした明るい演出
- 連チャンを重ねていく爽快感
- 時速3万発を超える爆発力
【第5位】PA大海物語5 Withアグネス・ラム – 遊びやすい甘デジタイプ
『PA大海物語5 Withアグネス・ラム』は、遊びやすさを重視した甘デジタイプの機種です。
低投資で長時間楽しめることから、初心者や予算を抑えたいプレイヤーに非常に人気があります。
演出はシンプルで、昔ながらのパチンコらしい要素を楽しめることが特徴です。
また、リーチ演出や予告演出も直感的でわかりやすく、大当たりの期待感を感じながら遊ぶことができます。
手軽に海物語シリーズを楽しみたい方に最適な一台です。
- 甘デジタイプで低投資でも遊びやすい
- シンプルな演出で初心者にも安心
- 長時間プレイに適した仕様
初心者向け!自分に合った海物語機種の選び方
海物語は、人気シリーズであるため機種数もかなり多いです。
ここからは、自分に合った海物語の機種を見つけるためのポイントを紹介します。
スペックの違いを理解しよう
海物語シリーズにはさまざまなスペックの機種が存在し、それぞれに特徴があります。
スペックを理解することで、自分に合った機種を選ぶ手助けとなります。
基本的には「ミドルスペック」「ライトミドルスペック」「甘デジスペック」の種類があり、それぞれのリスクやリターンが異なります。
ミドルスペックは大当たりの出玉が大きい一方で、リーチの確率が低めで、初心者にはややハードルが高い場合があります。
一方、ライトミドルや甘デジは、大当たり確率が高く遊びやすいのが特徴です。
このように、スペックの違いをしっかり理解しておくことで、自分の遊技スタイルに最適な台を選ぶことができます。
- ミドルスペック:大当たり出玉が大きいが、大当たり確率が低め
- ライトミドルスペック:バランスの取れた出玉と大当たり確率
- 甘デジスペック:大当たり確率が高く、初心者でも遊びやすい
初心者におすすめのライトミドルスペック
ライトミドルスペックは、初心者にとって最適なバランスを持った機種です。
例えば、『P大海物語5 ブラック』などのライトミドルスペックは、ミドルに比べて当たりやすく、出玉もある程度期待できるため、初めてパチンコに挑戦する方にぴったりです。
ライトミドルは、出玉性能と当選確率のバランスが良く、少ない投資で大当たりの楽しさを味わうことができます。
また、海物語シリーズ特有のシンプルな演出により、初心者でも複雑なゲーム性に戸惑うことなく、リラックスして遊ぶことができます。
長時間遊んで楽しむためには、このライトミドルスペックがベストな選択肢の一つです。
- ライトミドルスペックは当たりやすさと出玉のバランスが良い
- 『P大海物語5 ブラック』などが初心者におすすめ
- 甘デジよりも優秀な出玉性能
遊技スタイル別おすすめ機種
自分に合った海物語機種を選ぶためには、遊技スタイルを明確にすることが重要です。
例えば、「長時間まったり遊びたい」という方には、甘デジスペックの『PA大海物語5 Withアグネス・ラム』が適しています。
大当たり確率も高く、遊タイムも搭載しているため、出玉を確保しながら長く楽しめる機種です。
一方で、「短時間で楽しみたい」という方には、『Pスーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風』がおすすめです。
出玉性能が高く、出玉スピードが速いため、短時間で大勝ちできる可能性を秘めています。
このように、自分のプレイスタイルに合わせて機種を選ぶことで、より一層海物語を楽しめます。
- 長時間で遊びたい:『PA大海物語5 Withアグネス・ラム』などの甘デジスペック
- 短時間楽しみたい:『Pスーパー海物語 IN 沖縄5 夜桜超旋風』ミドルスペック
- 大きな出玉を狙いたい:ミドルスペックが最適
勝率アップ!海物語攻略法と遊技のコツ
海物語は、技術介入要素があるためプロにも人気のシリーズです。
ここからは、海物語で勝率を上げるためのコツを紹介していきます。
捻り打ちでオーバー入賞を狙おう!
「捻り打ち」とは、打ち出すタイミングを工夫し、打球をコントロールする技術のことです。
この技術を活用すると、オーバー入賞を狙うことができ、大当たり時に獲得できる出玉を増やすことが可能です。
具体的には、大当たり中に規定数の玉がアタッカーに入賞するタイミングで、少し捻るようにハンドルを調整し、アタッカーに玉を追加で入れることでオーバー入賞を目指します。
このように、少しの工夫で獲得出玉を増やせるため、勝率アップに繋がります。
ただし、ホールによっては捻り打ちが禁止されている場合もあるため、ルールをしっかりと確認してから行うことが重要です。
- 捻り打ちでオーバー入賞を狙う
- 大当たり中にハンドルを調整して玉を追加入賞
- ホールのルールを確認することが大切
勝率を上げる台選びのポイント
勝率を上げるためには、まずは台選びが重要です。
海物語シリーズでは、釘の状態や前回の大当たりの回数を確認することが勝率アップの鍵となります。
まず、釘の状態を確認しましょう。
スタートチャッカー(へそ)周りの釘が広がっている台は、通常時の回転数が上がりやすいため、狙い目です。
データランプを確認し、低投資で多く回転している機種を選ぶことで、釘読みができなくても期待値を積むことも可能です。
ちなみに釘調整に関して詳しく解説している記事も用意しているので、是非読んでみてください。
さらに、海物語シリーズの中でも、ライトミドルスペックや甘デジスペックなど、大当たり確率が高い台を選ぶことで、軍資金の少ない初心者でも勝率を上げやすくなります。
このように、台選びのポイントを押さえることで、効率的に勝利を目指すことができます。
- 釘の状態を確認することが重要
- データランプから回転数を予想する
- 軍資金が少ない方は、ライトミドルや甘デジスペックの台を選ぶ
海物語が強いホール選びのコツ
全国では、6000ほどのパチンコ屋が営業しているため、海物語に力を入れていて釘が甘いホールがあれば、その反対もあります。
ここからは、海物語が強いホールを選ぶためのポイントを紹介します。
ネットで過去の出玉実績を確認する
ホール選びで重要なのは、過去の出玉実績を確認することです。
特に、インターネットを利用して特定のホールの出玉実績をチェックするのが効果的です。
多くのパチンコ情報サイトでは、ホールごとの過去の出玉状況や稼働状況を確認できる機能が提供されています。
この情報を使うことで、どのホールがどの機種で強いのか、どの時間帯に出玉が出やすいのかといった傾向を把握することができます。
また、口コミやSNSでも出玉情報が共有されていることが多いため、実際にそのホールを訪れたプレイヤーの意見を参考にすることも有益です。
このようにネット上の情報を活用することで、より勝率の高いホールを選ぶことが可能になります。
- 出玉実績はインターネットで確認
- 情報サイトやSNSを活用してホールの傾向を把握
- 口コミ情報も重要な参考材料
お年寄りが多いホールを狙う
お年寄りが多く集まるホールは、海物語の扱いを甘くしてくれている場合が多いです。
というのも、お年寄りが多いということは、パチプロが少なくホール側も釘を開けやすいからです。
釘が甘い=勝ちやすいということなので、勝率も安定するでしょう。
お年寄りの多いホールを狙うことで、安定した勝率を保つことができる可能性がありますね。
- お年寄りが多いホールは設定が甘いことが多い
- 長時間遊技がメインで出玉状況が安定している
- 空き台を見つけやすい時間帯を狙う
最新機種が少ない中小ホールを狙う
最新機種が少ない中小ホールは、安定した営業方針を持っていることが多く、比較的甘い釘設定で遊べる可能性があります。
中小ホールは、大型チェーン店に比べて最新機種の導入が少ないため、その代わりに既存の人気機種に設定を入れて長く稼働させることを重視しています。
特に、海物語のような定番機種は稼働率を重視して設定が甘めにされていることが多く、出玉を期待しやすいのが特徴です。
また、中小ホールは地域密着型でリピーターを増やすことを重視しているため、安定した出玉を提供することでプレイヤーの満足度を高める傾向にあります。
このように、最新機種が少ない中小ホールは、安定した出玉を期待できる狙い目の場所です。
- 中小ホールは安定した営業方針で高設定が期待できる
- 最新機種が少ない分、既存の人気機種に設定を投入
- 地域密着型でリピーターを重視した出玉状況
老若男女に愛されている海物語を打ち尽くそう!
本記事では、パチンコの大人気シリーズである、海物語について解説してきました。
長く愛されるシリーズには、それを裏付ける理由が存在するということがわかったかと思います。
お年寄り向けの機種だと思い、今まで敬遠していた方もこれを機に海物語を楽しんでもらえると筆者は嬉しいですね。
最後に本記事で解説した内容をまとめるので是非参考にしてみてください。
- 海物語は1999年から愛されている人気パチンコシリーズ
- 遊びやすいマイルドなゲーム性が人気の理由
- おすすめの機種は大海物語5
- 自分に合ったスペックの機種を選ぶのが大切
- 海物語に力を入れているホールを選ぶことで勝率を上げられます
- 捻り打ちを行うことで期待値を上げることが可能