初心者のための競馬講座 / おすすめの買い方や立ち回りの知識を伝授– category –

競馬はただのギャンブルではなく、戦略と知識が必要なスポーツです。

初心者の方は、まず基本的なことを学び、簡単な賭け方から始めないといけません。

この記事では、初心者のための競馬講座として以下の内容を解説します。

本記事で解説する内容
  • 競馬初心者が覚えておいた方がいい知識
  • 競馬初心者におすすめの買い方
  • 競馬初心者が知っておくべきレースの種類と特徴
  • G1レースとは?
  • 初心者が競馬で勝つための心構え

競馬は、初心者にとっては少し複雑に感じるかもしれません。

しかし、この記事で初心者でも競馬の世界を楽しむ準備が整います。賭け方を知ることで競馬の醍醐味を感じてみてください。

競馬ってどんなギャンブル?

競馬は、JRAが運営する公営ギャンブルです。

騎手が乗る馬がレースを行い、その着順を予想します

参加者は馬券を購入し、予想が的中すれば配当金を受け取れます。

ただし、ただの運試しではありません。

馬の能力、騎手の技術、コースの条件など、様々な要素を考慮して予想を立てるため、戦略的な要素も賭け方に含まれています。

また、JRAは収益を畜産振興や社会福祉などに活用しています。

競馬は、単なる賭け事以上の意義を持っているとも言えるかもしれません。

競馬の楽しみ方は人それぞれですが、レースの迫力を感じながら、自分の予想が当たるのを待つ緊張感は他のギャンブルにはない醍醐味です。

初心者でも基本的な知識と賭け方を学ぶことで、競馬の世界を十分に楽しめるでしょう。

競馬初心者が覚えておいた方がいい知識

競馬は、初心者にとって最初は複雑に感じるかもしれません。

しかし、基本的な知識を身につけることで、より競馬を楽しめます。

競馬の世界には多くの要素がありますが、初心者が特に理解しておくべきポイントを解説します。

競馬新聞の読み方

競馬新聞はレース情報の宝庫です。

過去の成績、馬のコンディション、騎手や調教師のコメントなど、予想に必要な情報が載っています。

新聞の見方を理解することで、賭け方の参考になります。

競馬新聞における印は、予想家がその馬の勝ち負けに対する自信の度合いを示しています。

例えば、「◎」は本命馬、「○」は2番手の馬、「▲」は3番手、「△」はくるかもしれない馬、「×」は抑えとしている馬を指します。

専門家の付けた印は、重要な情報の一つです。これらの印を参考にすることで、初心者でもレースの予想がしやすくなります。

競馬新聞の読み方については、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
競馬新聞の印の意味は?初心者に向けて見方 / データを考慮した予想方法を紹介 競馬初心者ガイド 競馬 初心者基礎講座 フォーメーションの買い方 解説 流しの買い方 解説 レースの距離&予想方法 解説 オッズの基本解説 競馬新聞って情報が多いの...

オッズの概念

競馬におけるオッズとは、ある馬がレースで勝つ確率を表す数値です。

オッズが低いほど、多くの人がその馬の勝利を予想していることを意味し、その馬に賭けた場合の配当金は比較的少なくなります。

しかし、必ずしもオッズが低い馬が勝つとは限らず、高いオッズの馬が勝つかもしれません。

オッズが高い馬が、もし勝った場合には高額の配当金を得られます。

オッズを見て、どの馬にどれくらいの金額を賭けるか賭け方を決める際の重要な指標として活用できます。また、オッズはレースの直前まで変動するため、注意してください。

競馬のオッズについては、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
競馬のオッズとは?仕組みや予想方法などを初心者にもわかりやすく解説 競馬初心者ガイド 競馬 初心者基礎講座 競馬新聞の印の見方 解説 レースの距離&予想方法 解説 流しの買い方解説 フォーメーションの買い方解説 競馬に興味があるけ...

距離の重要性

競馬のレースにはさまざまな距離があり、馬によって得意不得意が分かれます。

短距離レースはスピードが求められ、長距離レースでは持久力が重要になります。

馬には得意な距離と苦手な距離があるため適性を考慮することが大切です。

短距離レースでは、スタートの出遅れがそのままレース結果に大きく影響するため、注意しましょう。

また、一瞬の判断が勝敗を分けるため、人気馬でも負ける可能性があり、高配当が期待できるかもしれません。

競馬の距離についての説明は、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
競馬のレースの距離 初心者ガイド / 代表的な長さ・傾向・予想方法などを紹介 競馬初心者ガイド 競馬 初心者基礎講座 競馬新聞の印の見方 解説 フォーメーションの買い方 解説 流しの買い方 解説 オッズの基本解説 競馬ではレースごとに距離が決め...

競馬初心者におすすめの買い方

競馬初心者におすすめの賭け方として、フォーメーション、流し、ボックスについて説明します。

これらの買い方は、競馬の楽しみを広げるとともに、的中率を高める戦略として有効です。

しかし、予算を考慮し無理のない範囲で馬券を購入してください。初心者のうちは、経験を積みながら徐々に複雑な賭け方に挑戦していきましょう。

フォーメーション

馬券での「フォーメーション」とは、特定の着順に対して複数の馬を選択し、その組み合わせを全て購入する賭け方です。

馬単や三連単の場合、1着、2着、3着それぞれに対して選んだ馬が馬券圏内に入れば的中となります。

この方法では、選択した馬の中からそれぞれ1頭が指定された着順に入ることが条件です。

この方法のメリットは、予想に合わせて柔軟に馬券を組める点です。

たとえば、1着と2着は比較的予想がつくが、3着が不確定なレースでは、1着と2着には少数の馬を選び、3着には複数の馬を選ぶ賭け方で、的中の可能性を高められます。

しかし、多くの組み合わせの賭け方なため、投資額が増えるかもしれません。

予算内で効率的に購入する計画を立てることが重要です。

初心者の方の賭け方は、まずは少数の馬でフォーメーションを組むことから始めることをおすすめします。

例えば、1着に1頭、2着に2頭、3着に3頭を選ぶなど、シンプルな組み合わせから試してみましょう。

フォーメーションの賭け方については、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
競馬のフォーメーションとは?買い方をわかりやすくシンプルに解説 競馬初心者ガイド 競馬 初心者基礎講座 競馬新聞の印の見方 解説 レースの距離&予想方法 解説 流しの買い方解説 オッズの基本解説 何度か競馬をやってみて、単勝や...

流し

「流し」とは、特定の馬(軸馬)を1頭または2頭選び、その軸馬と組み合わせる形で他の複数の馬に賭ける馬券の賭け方です。

軸馬が確実に上位に来ると予想される場合に有効な方法で、軸馬と相手馬の組み合わせを全て購入します。

この買い方は、特に馬連やワイド、三連複、三連単などの賭け方で利用されます。

流しの大きなメリットは、軸馬に自信がある場合に、相手馬を広く選ぶことで的中の可能性を高められる点です。

また、軸馬が確実に入ると見込んでいる場合、他の馬に比べて投資額を抑えつつ、配当を狙える賭け方です。

一方で、流しのデメリットは、軸馬の選択を誤ると、全ての馬券が外れるリスクがあることです。

また、相手馬を多く選ぶ賭け方は投資額が増えるため、予算内で効率的に購入する計画をしないといけません。

初心者の方には、まずは少数の相手馬で流しを試す賭け方をおすすめします。

たとえば、馬連で1頭の軸馬と3〜4頭の相手馬を選ぶなど、シンプルな組み合わせから始めてみましょう。

経験を積むにつれて、より多くの相手馬を選ぶことで的中率を高められます。

流しの賭け方については、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
競馬の流しとは?買い方や予想方法などを初心者に向けて解説 競馬初心者ガイド 競馬 初心者基礎講座 フォーメーションの買い方 解説 レースの距離&予想方法 解説 競馬新聞の印の見方 解説 オッズの基本解説 馬券の買い方には「...

ボックス

ボックスは、選んだ全ての馬が任意の着順でゴールすることを条件に、全ての組み合わせの賭け方です。

たとえば、三連複のボックスでは、選んだ馬が1着から3着までのどの順番でゴールしても的中となります。

この方法のメリットは、順番を気にせずに的中のチャンスを広げられる点です。

しかし、選んだ馬の数が多いほど、購入する組み合わせの数が増えます。初心者の方は投資額が増加しないように注意しましょう。

競馬初心者が知っておくべきレースの種類と特徴

競馬のなかでも、特殊なレースもあります。

また、芝だけではなくダートと言って砂を主体としたコースもあり、芝のレースとは予想は変わってきます。

競馬に対する知識として、レースの種類を知っておくことは大切です。

ドウニデモナル人生奮闘記さんのような競馬の知見がある方が運営しているサイトではレースの種類や癖などについて詳しく解説しているので、競馬初心者にはおすすめです。

ここでは、レースの種類とその特徴について、競馬初心者でもわかるように説明します。

障害レース

障宭レースは、競馬の中でも特殊なカテゴリーに属します。

これは、一般的な平地レースとは異なり、馬が障害物を飛び越えながら競走するレースです。

人間の陸上競技でいうハードル競走に似ており、距離は通常3000mから4000mと長距離にわたります。

コース上には障害物が設置されているため、これらを飛び越えないといけません。

人気馬でも、障害によって落馬する可能性があります。

障害レースでは、馬のスタミナとジャンプの技術が試されるため、障害の経験がある馬が有利です。

障害初出走の場合には注意しましょう。逃げるか先行する馬が有利な傾向にあります。

力関係が明確であるため、予想が比較的しやすく初心者でも楽しめます。

障害レースは、平地レースとは異なる魅力があり、競馬の多様性を楽しむために知っておくと良いでしょう。

ダートレース

ダートレースは、砂や土などで構成されたコースで行われる競馬のレースです。

一般的には短距離レースで使用され、国内では地方競馬の多くがダートコースで行われています。

中央競馬では芝がメインですが、ダートで行われる重賞レースもあります。

ダートコースは芝に比べて走りにくく、同じ距離でもタイムが遅くなるため、馬のパワーが重要です。

芝に比べて馬場の変化が少なく、比較的安定して走れることが特徴になります。

雨が降って馬場が湿ると、タイムが速くなる傾向があります。

ダートコースは逃げや先行する馬が有利になることが多いです。ダートレースは、芝レースとは異なる魅力と戦略があります。

ハンデレース

ハンデレースは、競馬において各馬に異なる重量のハンディキャップを課すことで、レースの公平性を保つための制度です。

馬の能力や過去の成績に基づいて重量が決定され、より競争力のあるレースを実現することを目的としています。

馬の実力差を考慮し、強い馬には重いハンディキャップを、弱い馬には軽いハンディキャップを課すことで全ての馬に勝つチャンスを与えます。

ハンディキャップの重量がレースの結果に大きく影響するため、予想がより複雑かつ面白いことが特徴です。

初心者のうちは当てるのが難しいかもしれません。

予想の難易度が高いため、当たった場合は大きな満足感とともに高額な配当金を期待できます。

G1レースとは?

G1レースは、競馬の中で最も格が高く、最強または最速の馬を決定するためのレースです。

日本では、東京優駿(日本ダービー)、天皇賞(春・秋)、ジャパンカップなどがG1レースに分類されます。

これらのレースは、一般的にも人気が高く、普段は馬券を買わない方も購入するほどの大きなイベントです。

各距離、馬場、競馬場などの条件で1番を決定します。

ただし、競馬にはG1以外にも多くのレースが存在します。ここでは、G1を含め競馬レースの格について、わかりやすく説明しましょう。

グレードレース(重賞レース)の種類

グレードレースは、競馬におけるレースの格付けシステムで、レースの質と重要性を示します。

日本では、JRAが定めるグレード制により、G1(グレードワン、ジーワン)、G2、G3の3つのカテゴリーに分けられています。

これらは国際的な基準にも準拠しており、G1が最も高いグレードです。G2レースはG1に次ぐレベルのレースで、将来のG1馬や実績ある馬が出走します。

G3レースは、ややレベルは下がりますが高い価値を持つレースです。

ただし、馬券購入時には実績だけでなく、レースの特性や戦略を考慮しましょう。

また、グレードレースは人気馬が多く出走するため、配当が低めになる傾向があります

オープン特別

オープン特別は、出走条件に獲得賞金に関連する上限がない特別競走です。

ちなみに上記で説明した重賞競走もオープン特別に含まれます。

出走条件に獲得賞金の上限が設けられていないレースで、実力のある馬が集まるため、競争が非常に激しいです。

レースには、実績ある馬や上昇傾向にある馬が出走します。

馬券を購入する際には、実績だけではなく馬の現在のコンディションや適性をよく分析しないといけません。

条件戦の種類

条件戦の種類は、馬の収得賞金に応じて出走できるレースです。

通常、1勝クラス、2勝クラスなどの勝利数によって分けられています。

このクラス分けは、競走馬の実力をより適切に反映し、公平なレースを実現するためにJRAが導入しました。

1勝クラスは、500万円以下の収得賞金を持つ馬が出走するクラスです。

2勝クラスは501万円から1000万円、3勝クラスは1001万円から1600万円の収得賞金を持つ馬が出走します。

馬は勝利するごとに上のクラスへステップアップしていきます。

初心者が競馬で勝つための心構え

競馬はスポーツであり、同時に賭け事です。勝つためには、ただ単に馬やレースを選ぶだけではいけません。

初心者が競馬で成功するための3つの重要な心構えを紹介します。

リスク管理

競馬における最初のステップは、自分の予算を決めることです。

これは、予算管理は競馬を楽しむために一番大切なことになります。

自分が無理をしなくても賭けられる金額にしてください。

負けても大丈夫な金額を事前に決め、その範囲内で賭けるようにしましょう。

予算を超えて賭けることは、財政的なリスクを高めるだけでなく、精神的な負担になります。

初心者のうちは、一つのレースに全てを賭けるのではなく、複数のレースに分散して賭け方が大切です。

競馬は不特定要素があるため、100%はありません。高リスクを避けることで、リスクを分散し損失の可能性を減らせます。

冷静な判断

賭けた金額、勝った金額、負けた金額を記録しましょう。

初心者のうちは、自分の資金状況を把握することが大切です。

一度のレースで負けたからといって、次のレースで取り戻そうと追い金をするのは避けましょう。

一度のレースでの損失を取り戻そうとすることは、さらに損をする可能性が高くなります。

負けた時だけでなく、勝った時も感情に流されないようにしてください。

ゆとりが普段と違う賭け方につながります。冷静な判断を保ち、設定した予算内でプレイすることが重要です。

競馬の予想は、感情ではなくデータと分析に基づいて行いましょう。

過去の成績、コースの特性、天候など、様々な要因を考慮し、冷静に判断することが大切です。

客観的な根拠を大切にすることで、感情的になることを避けられます。

長期的な視点

一度のレースや一日の結果に、一喜一憂しないようにしましょう。

長い目で見た投資として、競馬に臨んでください。1日単位ではなく1ヶ月単位、1年単位でプラスになることが大切です。

競馬は経験を積むことで知識が上達します。

初心者は失敗から学び、成功した戦略を分析することが、長期的な成功への道です。

競馬の専門家の意見、トレーニングの状況、馬の体調など、幅広い情報を収集することが予想の精度を高めます。

収集した情報を基に、自分なりの予想スタイルを作成し、それを活用して賭けることが、初心者を脱却し成功への一歩です。

競馬初心者講座 まとめ

競馬とは、JRAが運営する公営ギャンブルのことです。

勝つ馬を予想する知識や技術、好きな馬の応援、そして畜産振興や社会福祉への貢献など、多面的な魅力を持っています。

本記事のまとめ
  • 初心者は知識として競馬新聞の読み方、オッズの理解、レースの距離を知っておきましょう
  • 初心者におすすめの賭け方としては、フォーメーション、流し、ボックスです
  • レースの種類と特徴には、障害レース、ダートレース、ハンデレースがあります
  • G1とは最も高い格を持つレースです
  • 初心者が競馬で勝つためには、リスク管理、冷静な判断、長期的な視点が重要になります

競馬は、知識と経験が豊富になるほど深く楽しめます。勝利への道は一朝一夕には築けませんが、競馬初心者でも正しい心構えと知識を持つことで、確実に前進できるでしょう。

競馬に関するよくある質問

競馬によくある質問にお答えします。

競馬の還元率は?

競馬の還元率についての詳細は、馬券種ごとに異なります。

  • 単勝・複勝 80%
  • 枠連・ワイド・馬連 77.5%
  • 馬単・3連複 75%
  • 3連単 72.5%
  • WIN5 70%

これは、馬券の売上から賞金や運営費などを差し引いた後の、賭け金に対する払い戻しの割合です。

競馬は初心者でも楽しめる?

競馬は初心者でも楽しめます。

競馬を楽しむ方法としては、実際に競馬場に足を運ぶこと、馬券を購入して一喜一憂すること、レース映像を楽しむことなどです。

馬券は買わなくても構いません。競馬場にはグルメやイベントも多く、非日常的な空間を楽しめます。

初心者に必要な軍資金はいくらくらい?

初心者が競馬を始める際の賭け方については、少額からにしましょう。馬券は最低100円から購入可能です。

たとえば、1000円前後から始めることで、リスクを抑えつつ競馬の楽しさを体験できます。

単勝や複勝に少額を賭けることからはじめてみてください。

競馬はギャンブルですので、予算管理をしっかりと行い、無理のない範囲で楽しむことが大切です。