スロットの記事や動画でよく『据え置き』や『リセット』という言葉が出てきますよね。
「これからスロットを始めてみたいけど意味が分からない」という方や、
「今更、意味を調べたりするのも面倒」という方もいると思います。
そんな方に向けて本日はスロットの『据え置きとリセット』について徹底解説します!
- スロットの据え置きとリセット機能の概要
- それぞれのメリットとデメリット
- 実践的な立ち回り方
- リセット狙いにおすすめの現行機種
- 据え置きとリセットの挙動について
スロットの据え置きとは
パチスロには台ごとに『設定』というものが存在します。
ほとんどの機種の設定は6段階設定であり、数字が大きくなるほど期待値が高く(※勝ちやすい)なります。
パチスロの据え置きとは、前日のままの状態にしておくことです。
当然設定が設定は前日と同じ設定になるため、低い設定の台は前日同様に低い設定のままです。
据え置きのメリット
据え置きのメリットですが、1番は天井までのG数が引き継がれることです。
例えば、ボーナス間で1000Gの天井が設けられている台で、前日の閉店時に600G回されているとすると、据え置きの場合400G以内にボーナスが確定すると計算できます。
つまり据え置きを狙って朝一の期待値を上げることができるということです。
ゾーン狙いも同様で、台によっては〇〇G回すと高確(※ボーナス、A Tに入りやすくなる区間)が存在するため、前日閉店時のG数より割り出すことが可能です。
また設定を変えないことから、大きなイベント時などは前日に高設定と思わしき台に座ることで高設定に期待することもできます。
このように、朝一で据え置きによる天井やゾーン、高設定に期待しつつ台を選ぶことを『据え置き狙い』と呼びます。
据え置きのデメリット
一方で据え置きのデメリットとして挙げられるのは、『低設定が濃厚』となることと『リセットの恩恵が得られないこと』です。
ほとんどのホールでは、熱いイベントや特別なイベントでない限りは高設定を連日にわたり設定することは少ないため、基本的には据え置き台は低設定の台となることが多いです。
低設定の場合、期待値が100%を切ることがほとんどのためG数を重ねるほど勝率が下がっていくことになります。
つまり、据え置き台=低設定が多い=やめ時を見誤ると負ける
となるため、終日打ち続けることが難しくなってしまうというデメリットがあります。
スロットのリセットとは
スロットの設定を変更する際、台の状態は一度リセットされることになります。
つまり、スロットをリセットすることによりその時回していたG数やモードなどが無くなるということです。
基本的には、低設定から高設定(※前日に設定1の台を4.5.6の高設定)に変えることや高設定から低設定にする(※前日に設定4.5.6だった台を1に戻す)などが挙げられます。
設定を変えるとリセットがかかるとお伝えしましたが、
注意点として、リセットしていたとしても必ずしも設定を変更しているわけではないという点も覚えておきましょう。
例えば、ホール側で前日設定2の台をリセットして同じ設定2にした場合でも、内部の状態は初期化されますが設定は変わらないことになります。
朝一リセットのメリット
リセットの最大のメリットは、スロットの機種によって『リセットによる恩恵』を得られるという点です。
主な恩恵として挙げられるのは朝一での初当たりの天井G数が軽くなるであったり、高確状態(※A Tやボーナスが当たりやすい状態)でスタートできるなどです。
朝一リセットのデメリット
据え置きのメリットで前日のゲーム数を引き継ぐという事をお伝えしましたが、リセットの場合は前日のゲーム数が無くなってしまうことがデメリットとして挙げられます。
据え置きの予想で、実際はリセットされていたことにより天井まで必要以上に投資がかかってしまう可能性があります。
そのため、据え置き狙いで実際にリセットだった場合を考え、前日のG数把握は重要なポイントといえます。
据え置き狙いの立ち回り方
据え置き狙いの立ち回りをする場合、前日高設定らしき台を狙う『設定狙い』と前日閉店時のG数から天井やゾーンを狙う『宵越しハイエナ狙い』のパターンがあります。
1つずつ解説します。
前日高設定の挙動の台を狙う
前日のスロットスランプグラフや、A T、ボーナス確率の合算などから高設定らしき台を狙っていく方法です。
リセットの際の挙動がないことで、据え置きの可能性が高まるため連日の高設定に期待が持てます。
ただし、宵越しハイエナ狙いと比べて狙う機会は少なくなりがちです。
理由として、高設定を連日で据え置きするホールが全体的に少ないことです。
ほとんどのホールでは、据え置き=低設定をそのままにしておくことで売り上げを立てています。
そのため、基本的にグランドオープンや熱いイベント(※周年)など、特別な期間の際のみ有効な立ち回り方といえます。
前日天井付近まで回されている台を狙う
前日のゲーム数から、すでにA Tやボーナス間の天井近くまで回されている台を狙う方法です。
スロットの機能として、A T間の天井が搭載されている
ものには、天井に到達した段階でBB(※ビックボーナス)が確定する機種やA Tの継続率が優遇されるなどのパターンも多く、仮に低設定であったとしても、A T後の即やめなどを繰り返すことで確実に勝ちを拾っていくことができます。
その他にも、例えば6.5号機のカバネリなどボーナスを規定回数スルーする(※A Tにハズレる)ことで次回のボーナス時必ずA Tに突入できる天井パターンなども存在します。
ゾーン付近の台を狙う
ゾーンとはA Tやボーナス当選がしやすい領域の事を指します。
当選しやすいというだけで、A T確定などの天井に比べると不確定な要素も多いですが、その分狙う人が少ない点や、定期的にゾーンが搭載されていることも多い事から狙うポイントが多数あるといったメリットもあります。
また、ゾーンに関しては据え置きでの立ち回りに限らずリセットされることで朝一高確でスタートできるスロットなども存在するため、各機種によってゾーンへの知識を深めておくことが必須となります。
リセット狙いの立ち回り方
リセット狙いをする上で、1番大切なのは、『実践するホールの下調べ』です。
ホールによって、リセットの傾向は次のように分かれます。
- スロット全台を頻繁にリセットする
- スロット全台が基本据え置き
- リセットと据え置きを半分ずつ行う
- ランダムでリセット台数を決める
傾向として、大型店や常に稼働率が高い(※お客さんが多く席が埋まる)ホールはリセットを頻繁に行っている事が多いです。
この後ご紹介するおすすめ機種も、リセットされている事が前提となるので、実践しているホールがどのタイプなのか是非一度確認してみてくだいね!
リセット狙いがおすすめの機種
リセット狙いがおすすめの現行パチスロ機種を3つ紹介します。
パチスロ傷物語-始まりの刻-
リセット恩恵:天国 or リセットモードに移行し最大天井400G+αに短縮 & AT当選時に降臨ノ儀当選期待度約25%
リセット時、本来999G+αの天井が400Gに大幅短縮されるのは恩恵として大変優秀です。
更にA T当選時、25%の確率で降臨ノ儀(※上乗せ特化ゾーン)に突入するという恩恵もセットのため、朝一でのリセット狙いにはもってこいの台と言えるでしょう。
そのほか、傷物語では、1回目、3回目、6回目、9回目のA T当選時に降臨ノ儀に突入しやすい特徴があります。
パチスロ甲鉄城のカバネリ
リセット恩恵:天井ゲーム数が650G+αに短縮
本機、カバネリの通常の天井は1000G+αですが、リセット時の際のみ、650G+αに短縮されます。
そのため、朝一0Gから回した場合でも期待値がプラスになるという優秀台です。
6.5号機の中でも人気のスロットということもあり、競争率は高いですが、リセット狙いの候補としてぜひ抑えておきましょう。
仮に朝一で天井到達したとしても、黒煙りの入手は通常の天井到達時と同様のため裏美馬S Tへの可能性も期待する事ができるのがいいところです。
スマスロ北斗の拳
リセット恩恵:天井が800G+αに短縮 & 継続率優遇(北斗揃い期待度U P)
人気のスマスロ台である北斗の拳のリセット恩恵である、天井が800Gに短縮されるのは魅力的です。
元々中段チェリー(2チェ)で25%の当選確率もある上、500G以上の短縮となるため、朝一リセット時の恩恵は大きいと言えるでしょう。
AT時の一部確率で発生する、北斗揃いになればA T継続率が84%以上確定となるため、展開によってはリセットの恩恵で朝一出玉を爆発させる可能性もあります。
人気機種ということもあり、多くのホールで導入しているのも良いポイントです。
スロットの据え置き・リセット解説 まとめ
ここまでスロットの据え置きとリセットについて解説しましたが、最重要なポイントは
- 据え置きは前日台の状態をそのままにしておくこと
- リセットしていても必ずしも設定変更しているとは限らない
- 据え置きの場合、前日閉店時のG数を引き継ぐため、高設定や天井狙いに最適
- リセットすることで恩恵を得られる台がある
- 台の知識と合わせてホールの癖を把握しておくことが大切
ということです!
特に、最近導入されているスマスロなどは、出玉の飲み込みが激しい台も多く存在します。
そのため、朝一せっかくいい台に座れたにもかかわらず、やめ時を誤ってしまうなどの事がないよう、しっかりとスロット台の据え置き・リセット恩恵などの情報を確認しておきましょう!
スロットの据え置き・リセットに関するよくある質問
ここでは据え置きやリセットに関して、問い合わせの多いご質問について解説します!